「連合岩手と岩手大学の提携講座」で学ぶワークルール! 4年目の開講を迎える

公開日2018.04.17

4月12日「2018年度 連合岩手と岩手大学との提携講座」が開講しました。本講座は、全学共通単位認定科目として岩手大学の2~4年生を対象にしたものです。会場の学生センターC棟1階大講義室には、約200人の学生が集まりました。2015年度より「連合寄付講座」として実施し、早4年目を迎えました。

第1回は、担当の人文社会学部の河合塁准教授から、「現代の諸問題」の一つとして労働問題や労働組合を取り上げる意義やねらいについて説明がありました。多くの学生がアルバイトをし、いずれ就職することを考えれば、労働の場で自分の身を守るという観点と、継続する企業活動には何が必要かという観点の両方が必要だと強調されました。

その後、連合岩手の佐藤事務局長から、同様の講座が一橋大学、法政大学、中央大学ほか、全国20の大学で開講されていること、講義を担当する連合岩手講師団について、紹介がありました。多様な分野・職種を背景にもつ講師団の自己紹介を学生は興味深く聞き入っていました。

連合岩手は、「働くことを軸とする安心社会」をめざし、学生のための労働講座として、2018年度も次のように提携講座を実施します。

2018年度連合岩手と岩手大学との提携講座 講義のプログラム(2018.4.17現在)
日程 分類 講義テーマ スピーカー
第1回 4/12(木) 導入 オリエンテーション                              岩手大学の皆さんに学んでほしいこと 岩手大学 河合准教授         連合岩手事務局長     佐藤伸一
第2回 4/19(木) 基礎知識 「働くということ」「労働組合」そして「連合」 連合岩手            会長 八幡博文
第3回 4/26(木) 働く時に知っておきたい労働法~困った時の対処方法。 岩手労働局          監督課長 宮﨑一彦氏
第4回 5/10(木) 「岩手で働きたい」を応援~岩手県の取り組み紹介と若者へのメッセージ 岩手県雇用対策・労働室        雇用対策課長         高橋利明氏
第5回 5/17(木) 連合の取り組み あらゆる労働者の公正な賃金と処遇改善に向けた取り組み 連合岩手           副事務局長  原 利光
第6回 5/24(木) リレートーク 「私たちの仕事 私たちの課題」 連合岩手青年委員長        中川理恵          with 青年委員会幹事
第7回 5/31(木) 政策・制度改善に向けた取り組み 連合岩手           副会長(政策局長)         佐藤淳一
第8回 6/7(木) 連帯活動の取り組み 連合岩手           副事務局長 栗谷川昌彦
第9回 6/14(木) ケーススタディ 化学・資源・エネルギー産業で働く労働組合の紹介~労働組合の活動事例① 連合岩手           副会長  鈴木 圭       (岩手県東北電力総連)
第10回 6/21(木) 労働者のための助け合い事業 東北労働金庫岩手県本部   全労済岩手推進本部
第11回 6/28(木) 公務労働者の現状と課題~労働組合の活動事例② 連合岩手官公部門連絡会 自治労岩手県本部      書記長 伊藤裕一
第12回 7/5(木) ものづくり産業で安心して働ける職場づくりの取り組み~労働組合の活動事例③ 連合岩手           副会長  志賀弘基       (自動車総連)
第13回 7/12(木) 岩手の中小企業を元気にしよう~多様な取り組みを紹介

(株)ホップス代表取締役

工藤昌代 氏

第14回 7/19(木) まとめ 基調講義1: 日本女子大学名誉教授    高木郁朗氏で調整中
第15回 7/26(木) 基調講義2:連合が目指す社会「働くことを軸とする安心社会」の実現に向けた労働組合の役割と課題

連合本部 副事務局長

南部美智代

 

 

お知らせ一覧へ戻る