4月18日(月)からスタートした「2016年度連合岩手と岩手大学との提携講座」のプログラムと講師予定者が確定しました。
全学共通の単位認定科目として、8月1日(月)まで15回コースで実施します。
2016年度連合岩手と岩手大学との提携講座 講義のプログラム | ||||
回 |
日程 |
分類 | 講義テーマ | スピーカー |
1 | 4/18 | 導入 | オリエンテーション 岩手大学の皆さんに学んでほしいこと | 岩手大学 河合准教授 連合岩手事務局長 八幡博文 |
2 | 4/25 | 基礎知識 | 働く時に知っておきたい労働法~困った時の対処方法。 | 岩手労働局監督課 監督課長 上条訓之 氏 |
3 | 5/2 | 職場のトラブル解決には~労働者と使用者の紛争事例を中心に | 岩手県労働委員会 会長 小野寺正孝 氏 委員 鈴木 圭 氏 委員 藤原俊則 氏 | |
4 | 5/9 | 連合の取り組み | 公正な賃金と処遇改善に向けた取り組み | 連合岩手副事務局長 原 利光 |
5 | 5/16 | 青年女性労働者がめざす連合運動 | 連合岩手青年委員長 中川理恵 | |
6 | 5/23 | 政策・制度改善に向けた取り組み | 連合岩手副事務局長 大槻 忍 | |
7 | 5/30 | ケーススタディ | 公務労働者の現状と課題~労働組合の活動事例① | 連合岩手執行委員 澤瀬清巳 (高教組執行委員長) |
8 | 6/6 | ものづくり産業で安心して働ける職場づくりの取り組み~労働組合の活動事例② | 連合岩手副会長 千葉清人 (金属部門連絡会部会長) | |
9 | 6/13 | 非正規労働者の処遇改善と組織化に向けた取り組み~労働組合の活動事例③ | 連合岩手副会長 石川昌平 (繊維食品一般部門連絡会部会長) | |
10 | 6/20 | 岩手の中小企業の現状と課題 | 岩手県中小企業家同友会 事務局長 菊田哲 氏 | |
11 | 6/27 | まとめ | 【基調講義1】 連合が目指す社会「働くことを軸とする安心社会」の実現に向けた労働組合の役割と課題 | 講師:教育文化協会 理事長 南雲弘行 (コーディネーター:連合岩手副事務局長 栗谷川昌彦) |
12 | 7/4 | 労働者のための助け合い事業 | 東北労働金庫岩手県本部 副本部長 菅原芳勝 全労済岩手県本部 専務執行役員 法領田万寿男 | |
13 | 7/11 | 【基調講義2】 労働者派遣法から見た米軍基地従業員の特殊性 -不安定雇用の増大と法的規制を参照して-(仮題) | 沖縄大学 法経学部 春田吉備彦教授 | |
14 | 7/25 | 【基調講義3】 「働くということ」「労働組合」そして「連合」 | 連合岩手 会長 豊巻浩也 | |
15 | 8/1 | 論点整理 | 岩手大学 河合塁准教授 |
※このプログラム・講師はあくまで予定です。状況により変更になる場合があります。
※この講座は、岩手大学の単位認定科目として実施されますので、一般の方の受講はできません。